激動の時代には、「変えなければいけないこと」と「変えてはいけないこと」の判断がとても重要です
今、変えなければいけないことは何でしょうか?
コロナ禍に合わせた、事業継続の仕方への転換
FIT制度依存からの脱却
では、変えてはいけないことは?
まずはしっかり稼ぎ、社員や家族を守る
地域に根ざした商売をする
再エネ普及促進に積極的に取組む
新エネルギー革命会として、「エネルギーマネジメント」に積極的に取り組む理由がまさにこれです!
脱FITを目指しつつ再エネ普及に取り組むには、
「エネルギーマネジメント」もできるように変わっていくことが欠かせません
「新エネルギー⾰命会」は、再生可能エネルギーの普及を現場から支える、地域に根ざした販売店・施工店の団体です。全国約90社の会員が在籍(2021年4月時点)し、最新の政策動向や新商品、売り方や技術に関する情報など、Webセミナーを中心に研鑽を積んでいます。
太陽光発電だけに留まらず、エネルギー全般のソリューション提案を目指す会として、会員が地域の「再エネ型経済社会」をリードし、大きく成長することを力強く後押しします。
会員
新エネルギー革命会会長 株式会社恒電社 代表取締役社長 恒石 隆顕氏
太陽光発電に加えて、エネルギーに関するソリューション全般を扱う企業
主には、太陽光発電の販売・施工店、電気工事店、設備店、家電店、電気通信工事店、工務店、リフォーム店など。メーカー、商社様は賛助会員として参画しています。
沿革
2012年に全国の優良な太陽光発電の販売・施工店の集まりとして「職人革命会」発足。職人の名に恥じない仕事をモットーに、優れた提案・確実な施工を行うべく、相互に切磋琢磨し、研鑽、努力を重ねて参りました。FIT制度の波に乗り、会員は、産業用太陽光発電の全量売電ビジネスの主力プレーヤーとして成長しました。
2018年に「新エネルギー革命会」と改称。FIT制度の全量売電ビジネスで成功したことで、一段高い目線で考えられるようになり、気候危機という地球規模の問題にも思いを巡らせるようになりました。
再生可能エネルギーの普及を現場から支えることをビジョンとして掲げています。
特徴
新エネルギー革命会の、大きな特徴は「業界最先端」、「利他の精神」、「中小企業の強味を活かす」の3点です。
業界最先端 自家消費型太陽光発電の普及など、最新動向を捉え、自社のビジネスに活かすための情報や他社事例を入手できます。太陽光だけに留まらずエネルギー全般のソリューション提案を目指します。Webセミナーを使いこなし、多頻度かつタイムリーな情報提供を実施。 利他の精神 全国の現役の経営者・販売・施工責任者が主役となり、さまざまなノウハウを惜しみなく共有しています。利他の精神を理念に掲げ、お互いに与え合うことで共に成功することを目指します。 中小企業の強味を活かす 地元密着型中小企業の強味(顧客理解、機動力、長期的関係性)を活かし、カスタマーサクセスを目指すことで、地域の「再エネ型経済社会」をリードする企業を目指します。 |
新エネルギー革命会は、「再生可能エネルギーの普及を現場から支える!」そういう意欲を持ち、より良くなるための努力を惜しまない方を、新しい仲間として迎えたいと考えています。
<会員の声>
・人脈ができて、全国対応できるようになった。 ・皆さんのオープンマインドに助けられて太陽光発電の販売が大きく伸びました。 ・産業用太陽光の貴重なノウハウを共有でき、事業に活かすことができました。 ・再エネ最前線の経営者諸氏と交流でき、大きな刺激と学びが得られました。 ・社内で答えが出ないことが相談できました。 ・視野が広くなりました。また施工力のアップに繋がりました。 ・電器屋として、生きていく道が見つかった。 |